MPlayer

gradfun フィルタが実装されたバージョンの MPlayer バイナリが公開された

MPlayer on win32バンディングを低減させて再生できるので心待ちにしていた。 実際、効果があるのだけれど、1280x1024 の H.264 な MP4 だと CPU が追いつかない。 Pen-M 1.73 は流石にしんどいのか……。 久しぶりに CPU を新しくしたいと思った。

Mplayer の gradfun その 2

http://www.mplayerhq.hu/DOCS/man/en/mplayer.1.txt の vf から gradfun が削除された。ありゃ。 リポジトリを覗いてみよう。 svn log svn://svn.mplayerhq.hu/mplayer/trunk | lessr29413 で new debanding filter が追加されたみたい。 最新のリビジョン…

Mplayer の gradfun

mplayer.1.txt の vf に gradfun が追加されていた。 ffdshow と MPC の組み合わせだと PC が悲鳴を上げていたので、Mplayer で gradfun をすんなり使えると非常に嬉しい。

HD サイズの動画はながら見には辛いのでサイズ半分で再生

config を変更 xy=0.5

MPlayer で TAK 再生

cmd /c Takc.exe -d tak_file - | mplayer.exe -noconsolecontrols -cache 8192 -原因はよくわからないけれど cmd /c なしだとエラーになるみたい。 cache は 8192 としたけれど小さくしても実行できるかも。 いくつか試したけど、同じ値でも大丈夫なときと…

MPlayer の新オプション

新しいビルドが出たのだけれどグラボが逝ってしまったので OpenGL のオプションに追加された force-pbo, ati-hack を試すのは保留。

OpenGL の新しいオプション

OpenGL のオプションに force-pbo, ati-hack というオプションが増えるみたい。 次のビルドで試してみよう。

ASF で音が変

キシッっというような音が所々で入る。 MPC で再生したらそういうことはなかった。 まずプレイヤのせいだとは思うけれど、これまで、同様の ASF ではそういった現象は起こらなかったように思う。 32 kbps の WMA を ffwmav2 でデコードしているからみたい。 …

MPlayer A-B間リピート

mplayer -ss 49 -endpos 4 -loop 0 hoge.mp4 49 秒から 4 秒間再生を無限ループ。

MPlayer を celtic_druid から CCCP style へ変更

特に理由はないけれど、こちらの方が色々と説明が書いてあるので。

MPlayer で CoreAVC

http://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php で配布されているバイナリは CoreAVC を再生できるパッチが当てられているようなので使ってみる。 展開した mplayer ディレクトリに codecs.conf (svn export svn://svn.mplayerhq.hu/mplayer/trunk/etc/codecs.con…

自動フィールドシフト対応 x264

何となく使ってみたら、それとないものが出来上がった。 これでいいのかな? MPlayer で再生してみたところ、OSD の時間表示は正常なのだけれど、パーセンテージや進捗バー(?)がファイルの一番最後まで再生しきっても 20 % までしかいかない。

MPlayer で ontop のトグルができた

駄目になっていた原因は input.conf みたい とりあえずリネームして読み込まないようにしておく

mplayer 2007.01.26 Pent-M (celtic_druid)

mplayer ディレクトリの codec の認識はちゃんとしてくれるようになっていた。 でも、いつの間にか 2007.01.26 のバイナリが消えている。 なんでかなと Changelog を覗いてみると、2007-01-21 のソースまで戻っていた。 気にせずに使っておこう。